7つのチャクラと色の関係
「色」には、それぞれが持つ「色」のイメージやメッセージ、人の個性も「色」で表すことができることは、コラムの中でもお伝えさせていただきましたが、「チャクラ」も虹色と同じ、7つの「色」に対応しています。
”ヨガ” やインドの伝統医学 “アーユルヴェーダ”、”インド占星術” や ”ホリスティック健康法” などに関心のある方は、「チャクラ」という言葉を聞いたことがあるかもしれませんが、「チャクラ」って何だろう?と思われる方もいらっしゃると思いますので、まずは「チャクラ」について少し説明をしておきたいと思います。
※ 「ホリスティック健康法」とは、従来の西洋医学のみにとらわれることなく、健康な状態、病気の状態に関係なく、人間のカラダを肉体・精神・心・魂も含めて、常に全体的にとらえ、それぞれは全てつながっており、どれもバランスが大切だと考える健康法のことです。
「チャクラ」とは?
「チャクラ」とは、サンスクリット語で「車輪」「光の輪」「回る」という意味で、私たちのカラダには7つの「チャクラ」と呼ばれるエネルギーポイントがあります。
人間のカラダの脊髄の基底(第1チャクラ)から頭頂(第7チャクラ)まで第一直線に並んでおり、人間のエネルギーは、この「チャクラ」を起点にして、車輪のようにグルグルと回って活力を生み出しており、鍼灸の世界や東洋医学でよく耳にする重要な「経穴(ツボ)」も、この「チャクラ」がある場所に集中していると言われています。
”チャクラ”=エネルギーセンター
「チャクラ」は、”エネルギーセンター” とも呼ばれており、私たちのカラダにエネルギーが絶えず出入りしている場所で、人間はこの「チャクラ」から宇宙に溢れる生命エネルギーを人体に取り込み、それを全身にめぐらせていると言われています。
各チャクラは、車輪のように回転しながら自然に開いたり閉じたりしており、それぞれが影響しあいながらつながっているため、どこかのチャクラが閉じてしまっている場合、全体にうまくエネルギーがめぐらず、心身に不調が生じたりします。
そのため「チャクラ」を整えるということは、「チャクラ」を活性化し、すべての「チャクラ」のバランスを整えることで、肉体的にも精神的にもエネルギーに満ち溢れ、心身ともに健康で、幸せな人生を送るためには欠かせないものと言えます。
「気」=エネルギー
東洋医学でも「気」というエネルギーが全身を流れていて、その「気」の流れるルートが “経絡” と考えられています。
“経絡” の流れが滞っている「経穴(ツボ)」に鍼やお灸で刺激を加えることで、経絡(=エネルギー)の流れをよくし、カラダの調子を整えていくのですが、「チャクラ」も同じように「チャクラ」のバランスを整えることでエネルギーの流れをよくしていきます。
「チャクラ」のバランスを整える
「チャクラ」のバランスを整える方法は、ヨーガ、クリスタルヒーリング、瞑想、リフレクソロジー、アロマセラピー、レイキヒーリング、カラーセラピー、音叉ヒーリング、食べ物などさまざまな方法があります。
「チャクラ」を元気にする方法は、日常の中にもあふれています。色や音、声を出す(言葉にする)、カラダを動かす、瞑想することでも「チャクラ」を活性化することができます。
チャクラの「色」
「チャクラ」が、虹色と同じ7つの「色」に対応していることは、冒頭に述べましたが、それぞれの「チャクラ」には、それぞれの性質やテーマがあり、それぞれの「チャクラ」に対応した「色」があります。
一番下に位置する第1チャクラが「赤(レッド)」第2チャクラが「橙(オレンジ)」第3チャクラが「黄(イエロー)」第4チャクラが「緑(グリーン)」第5チャクラが「青(ブルー)」第6チャクラが「藍(インディゴ)」第7チャクラが「紫(ヴァイオレット)」と、空にかかる虹の7色と同じ配列なんです!不思議ですね♪♪
チャクラに「色」の違い があるのはなぜ?
「チャクラ」の「色」に違いがあるのは、それぞれの「チャクラ」に出入りするエネルギーの周波数(色の波長)が違うからなのですが、透明に見える太陽光線は、7色のスペクトル(波長)を含む光線で、「色」=「光」と考えるとわかりやすいかもしれません。
具体例をあげると、尾骨のあたりに位置する第1チャクラには、赤い色の波長を持つ光が出入りしていて、その「赤色」が第1チャクラのバランスを整える効果があるいうわけです。
人間は、英語で「Human」ですが、「Hue」=「色」、「Man」=「人」を表す言葉なので、「人間」=「色の人」ともいわれています。
私たちは、よく「オーラ」のある人とか「色気」のある人という表現をしますが、素敵な人がキラキラと光り輝いていているように見えるのは、その方の「チャクラ」が輝いていて、7色の鮮やかな色のエネルギーを発しているからだともいわれています。